当協会では、ふぐの知識、鑑別等に関するふぐ取扱者衛生講習会及びふぐの鑑別、 処理等に関する技術認定を実施しています。
講習会等の開催時期は概ね10月下旬~11月上旬です。
開催の細部につきましては、毎年9月上旬頃に(各)食品衛生協会又は当ホームページにてご案内いたします。
令和2年度について
○ふぐ取扱者衛生講習会
1.実施期日 令和2年10月24日(土)
(1)受付時間 午前 9:00~ 9:20
(2)挨拶・説明 午前 9:20~ 9:40 (一社)群馬県食品衛生協会長・事務局
(3)講習時間及び内容
○学 科 午前 9:40~11:40(120分)
①食品衛生関係法規
②ふぐの衛生知識
○昼 食 午前11:40~12:30( 50分)
○実技と講話 午後 0:30~ 2:30(120分)
①講師による模範演技
○修了証書の交付 午後 2:30~
2.実施場所
○学 科 群馬調理師専門学校 前橋市小屋原町1145-1
電話(027)266-7945(代)
○実技と講話 学科会場に同じ
3.受講対象者
丸ふぐ又は身欠きふぐを取り扱おうとする者で食品衛生責任者である者又は食品衛生責任者と同等以上の知識を有する者
4.講 師 (1)学 科 群馬県食品・生活衛生課・前橋市保健所衛生検査課
(2)実 技 群馬県ふぐ組合会長
5.受 講 料 13,000円 注:①昼食代を含む ②領収した受講料は返金しない
6.受講申込受付
(1)受付場所 各地区食品衛生協会(前橋市保健所・高崎市保健所・各保健 福祉事務所内に事務局あり)
(2)受付期間 令和2年9月24日(木)~9月30日(水)
(3)提出書類等
イ ふぐ取扱者衛生講習会受講申込書(別記様式第3号)
ロ 受講料
ハ 食品衛生責任者であることを証する書類の写し(但し正本と照合済みであること)又は食品衛生責任者と同等以上の知識を有する者であることを証する書類の写し(但し、正本と照合済みであること)
7.講習会当日持参するもの
(1)確認票(2)健康状態申告書(3)筆記用具等(4)認印(5)上履き・下足入れ
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当日はマスクの着用をお願いいたします。また、感染拡大の状況により、止むを得ず講習会を中止させていただく場合に限り、受講料を返金させていただきます。
○丸ふぐ取扱者技術認定
隔年で開催のため、本年度の開催はありません。